![]() |
|||
醍醐寺 マップ 平成27年4月7日 真言宗醍醐派総本山の寺院本尊は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝である。世界遺産に登録されている。伏見区東方に広がる醍醐山(笠取山)に200万坪以上の広大な境内をもつ寺院。豊臣秀吉による「醍醐の花見」の行われた地。 地下鉄 醍醐寺から徒歩10分 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
三宝院大玄関 (拝観は五重塔と一緒で1000円) 庭園が立派なのに撮影禁止 | |||
![]() |
![]() |
||
有名な三宝院前のしだれ桜は見ごろを過ぎていた | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
三宝院唐門(国宝) | |||
![]() |
![]() |
||
西大門(仁王門) | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
金堂(国宝) | 薬師三尊像(中央:薬師如来、脇侍:日光・月光菩薩) | ||
![]() |
![]() |
||
散りさくら | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
五重塔(国宝) | |||
![]() |
![]() |
||
観音堂 | |||
![]() |
|||
弁天堂 | |||
![]() |
![]() |
||
仁和寺(2) 仁和寺(1) 仁和寺(3) マップ 平成27年4月7日 3回目の拝観 前回は御室桜はつぼみ。今回は8分咲きで見頃。三つ葉つつじも満開。醍醐寺から地下鉄で太秦天神川駅へ そこからタクシーで980円 |
|||
![]() |
|||
仁王門 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
背丈が低く地面すれすれから咲く真っ白な御室桜 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
五重塔 | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
三つ葉つつじは満開 | |||
![]() |
![]() |
||
金堂 | |||
![]() |
![]() |
||
鐘楼 | |||
![]() |
![]() |
||
経蔵 | |||
![]() |
![]() |
||
脇道から金堂に向かう新人僧侶? | 本坊から本堂に向かう大僧正? | ||
原谷苑 パノラマ写真 ![]() 洛北原谷の村岩農園内にある花苑で梅・桜・紅葉の時期のみ一般公開 約4000坪の敷地内には、20数種類の花々に約400本もの桜がギッシリと詰り、「百花繚乱」まるで桃源郷のような光景 今までに見た中で、ここより凄い花見の場所はない。 入苑料金は見頃時1500円 仁和寺の裏でタクシーで1000円 |
|||
![]() |
![]() |
||
苑の正面口 | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
龍安寺 パノラマ写真 ![]() 枯山水の方丈庭園で有名な龍安寺は、室町幕府の管領、守護大名で、応仁の乱の東軍総帥でもあった細川勝元が宝徳2年(1450年)に創建した禅寺。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
方丈庭園(石庭) 「虎の子渡しの庭」の別称がある。虎の親が子供を連れて川を渡る様子があらわされているという。 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
水戸光圀寄進の つくばい 吾・唯・足・知 | |||
![]() |
![]() |
||
日本最古の椿 侘助椿 | |||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
鏡容池 | |||
![]() |
|||
白雪のように散った桜の花びら | |||
![]() |
![]() |
||
京福電鉄北野線 龍安寺駅 | 桜のとんねる | ||
![]() |